2018年2月4日日曜日

無題・足を考える

節分でお休みだったので節分とお休みの日が重なったので
昼からノソノソと京都へ節分行事を見に行ってました
平安神宮と吉田神社だけですが。
昼からだったので平安神宮は15時からの行事見て
御朱印頂いて、節分符は売り切れ
吉田神社も午前中に行事が終わってるはずですが
参拝の列に並んでいたら境内から高笑いする鬼が出てきました
四方丸く収まればいいのか?
御守を授受して、弟が新築マンション買ったので
城南宮へ、方除の札と清めの砂を授受して
駅メモイベントの地下鉄を適当にチェックインして帰りました。

寒くて早く帰りたいときとか、スカブの時は高速使えましたが
原二はそれが出来ないのが辛い
高速じゃなくても、自動車専用バイパスなんかも使えないのが痛い
旧道が大きく迂回した峠道なんかだとなおさら
で、250ccなんかを検討するんですが そこまで必要でも・・・
という感じ。
ビグスクも楽でいいけど、取り回し楽なのもいいよね。と
CRF250L,CRF250M,セロー250,ツーリングセロー,グラストラッカービッグボーイ 
それこそ155ccのトリシティでも乗ればいいという話になるんですが。
あの車格を崩さないまま250ccにならんもんだろうか。

あと、晩酌の友として買い溜めていた柿の種・ココイチカレー味が尽きた
安くてそこそこのカレー味柿ピーはないものか。

0 件のコメント:

コメントを投稿