2018年4月22日日曜日

ちょいと酒屋へ

和歌山まで

天気いいなぁ、今日はどうしようかなぁ と
考えながらトイレでメールを確認していると
和歌山の酒屋から龍神丸の販売のお知らせが入っていた

高垣酒造がもやしもんコラボボトル出したときから使ってる酒屋で
普段はネット注文ばかりだけど ネットは購入希望数多いと抽選みたいだし
もやしもんで取り上げられた時は、亡くなった先代の杜氏さんだったし
(現在は奥さんが杜氏として頑張られてたはず
まぁ、久々に行っとくかと (FS和歌山の時に一度行った。車坂買った。

ダルダルにチェーンが伸びたカブでひとっ走り和歌山へ
R26のバイパスに乗れず、こういうときの度に250ccが欲しくなる

で、純米吟醸生を無事購入。車坂の純大吟あるやんけ!これも!
って、27BYだった。まぁ、保存状態も良いようだったので購入。
他に大阪から夫婦で龍神丸大吟を買いに来ている人もいた(一人一本の購入制限の為

店内に楓さんいた。 龍神丸のコーナーにはもやしもん単行本とオリゼーも
って、ネットニュースにもなってたんか
聖地ならぬ「清酒巡礼」 「デレマス」高垣楓と同名・同郷の日本酒、ファン殺到で大ブレーク

せめて日前神宮を参拝して帰るか と思ったら17時閉門だった

ラーメン食って帰ろうかとも思ったが
日中温かったため Tシャツにウィンドブレーカーのみ
日が落ちると絶対冷えると思ったので そのままとんぼ返り

大阪湾の日没 携帯雑撮

酒姿 あと、お酒の購入特典で酒粕頂きました。

2018年4月11日水曜日

スマホ注文した。

なやんでー
バッテリーもebayで取り寄せて
でも、メインなのに文鎮化したらどうにもならんなということで
買い替えてからバッテリーは交換しようということに(で、多分しない

で、台湾旅行中に買ったZenfone2さん(約3.5万円
ポケモンなんてしてると1時間もバッテリーが持たないので
本格的にヤバイな と。

でメインの候補が以前にも書いたけど Zenfone4 ZE554KL

スマホメモ

こちらも3.5万円程になってたんだけど
注文したのは ZenFone4 Selfie Pro ZD552KL (約3万円、日本版
大体の違いが、スナドラが630→625、5GHz Wi-Fiナシ、NFCナシ あたり?
ZE554KLも日本版と国際版やら同じ型番で色々あるので(EXPANSYSは台湾・国際版?
多分対応Bandなんかも違う 容量64GBのメモリ4GBは同じ
あと、MicroUSBのままなのも良い カメラはどうでもいい
SIMはnanoSIMなので、カットか交換をする必要あり。

スマホは定期的に買い換えるし、コスパで選びたいのでこんな感じに。
やっぱり10万円近く払って2~3年で交換は割に合わない感じがするわぁ

2018年4月5日木曜日

夜中走るのが気持ちいい

夜中走るのが気持ちいいです

この時期気温もまぁ快適だし
300↑国道の峠越えは辛いですけど。。。

一番いいのは
・月がきれいに出てて
・田畑の中の直線道路で
・街灯、住宅、他の車両なし
半月ぐらいでも結構明るいです
ほんま巨大なレフ板。

まー、まだチェーン交換してない。
ドリームに聞いたらチェーンの在庫持ってないとか言うし。
なんやかんや もう4月ですなぁ。
仕事、はよ落ち着け。