さて、今使っているPCがなんだかメモリがやけに喰われてる気がする
まだ32bitだし、そろそろ買い換えようかとも思うが
せっかくならwin7→win10へのアップグレードついでに
クリーンインストールにして、快適になればいいかなぁとか
さて、会社のPCは無料アップグレード期間中に一度win10にしてから巻き戻し
期間終了後にデータ保持しながらのアップグレード済み。
同時期にMSが配っていたwin10インストールディクスDVDも作成
で、お試し。
PCにHDDを増設。
DVDからのブートでインストール先を新HDDに
ただ、3TBHDDはMBRの都合で強制的に2TBと端数に分割させられる
プロダクトキーを要求されるのでケースに貼ってあるwin7のキーを入れる
無効と言われる。(会社PCでアップグレードした時は出来た)
一応、一時的にはデュアルブート環境ができた
でも、変にHDDは分割させられるし
クリーンインストールするなら大して手間も変わらんので
3TBHDDはフォーマットしてGPTで認識させてデータボリュームとした
あとはwin7にインスコしたプログラムや設定をちまちま控えて新環境に移すんだが・・・
やるならやっぱ新PCに変えたほうがいいわな・・・
同じ手間を二度することになるもんな
では、新PCを検討しましょう。。。
今のPCもパソコン工房のBTOをコネコネ
メモリは8GのWin10 64bit
・i3 / GTX1060 6G --- \  99,338-
・i5 / GTX1060 6G --- \ 107,978-  +8,640
・i5 / GTX1070 8G --- \ 133,898-  +25,920
うーん、やっぱデスクトップでコスパのボリュームゾーンは10万近辺かなぁ
0 件のコメント:
コメントを投稿