もう年末ですなぁ
年始を家族で過ごすので、年末年始に旅行とか行かないんですが
となると、まぁ家でダラダラ過ごすことになりまして
非生産的といいますか、無為に時が流れるというか
ひまでtogetterのランキングまとめとか読んだりして
なんか漫画サイト絡みのまとめでマンガサイトに行き着いて
マンガ読んで、キャラ名が夜明了で 閂夜明さんとか今何してるのかなとか考えて
HDDの何処かに埋まっている既知街を探してみたり。
なんかエアーズロックが立入禁止になるとかで行っときたいなぁとか
時間潰すなら温泉とか好きだなぁとか
近場で一番の推し温泉は灘温泉 水道筋店ですが
スパワールドに岩盤浴セットも良いです
ブダペストで入る温泉も良かったですな。海外旅行で温泉で半日潰すわけにもいかんので
3.4時間で引き上げましたが。
そういえば、今年の時間は8割方消え去った気がします。
具体的に言うと転職前の時間ですね。
やはり環境の変化というのは受ける刺激もだいぶ変わりますし
充実度とは違いますが、濃密さはちゃいますね
まぁ何が一番濃密だったかって、転職前の東欧旅行にはなるんですが。
海外旅行もなにげに毎年行ってて、旅行記まとめんといかんなぁとか思いつつ
全くまとめんまま。(写真あるし良いかぁが大部分を占めている
以前は旅行して、暇だとイングレスでミッションだったんですが今回はポケモンでしたね
まぁ、来年の目標は
・早急に正社員
・宅建(まだ取ってないのか
・機会あれば結婚
みたいな感じで。
大学も一回変わり
勤め先も一回変わりなので
結婚なんかも一筋縄ではいかん気配が漂っているのがデンジャー。
2017年12月29日金曜日
2017年12月28日木曜日
ニコン福袋を考える
大体いつもカカクコムの最安値を足していって同じぐらいになるニコン福袋。
おまけや保証付いてる分お得とは言える。ネットはなぜかいつも瞬殺
割と欲しいボディはあるので、お得感とかを調べてみる。
50万円コース
D750 153k 24-120セット 202k
F4*3 16-35:121k 24-120:107k 70-200:142k
465k-
D750とF4ズーム+スピードライトのセット。単体に足していくと相応だが
24-120のセットに2本足すと少し値が下がる。
スピードライトは足してないからトントンか
39万円コース
D500 175k 16-80セット 234k
高倍率DX 18-200or300:40-64k
超望遠FX 200-500:125k
340-364k
D500と高倍率DXと超望遠FXのセット。なんかチグハグな気がする。
20万円コース
D7500 123k
5倍DX 16-80:92k
FXマクロ 60:68k 105:92k
283-307k
D7500に5倍DXとFXマクロのセット。多分60マクロだろうけど一番お買い得かと思う。
レンズのセット内容が20万と39万で逆な気が激しくする。
18-140セットを買って18-105のレンズをリプレイスしようと思っていたが
これを買えたなら18-140の追加は無しでもいいかもしれない
おまけや保証付いてる分お得とは言える。ネットはなぜかいつも瞬殺
割と欲しいボディはあるので、お得感とかを調べてみる。
50万円コース
D750 153k 24-120セット 202k
F4*3 16-35:121k 24-120:107k 70-200:142k
465k-
D750とF4ズーム+スピードライトのセット。単体に足していくと相応だが
24-120のセットに2本足すと少し値が下がる。
スピードライトは足してないからトントンか
39万円コース
D500 175k 16-80セット 234k
高倍率DX 18-200or300:40-64k
超望遠FX 200-500:125k
340-364k
D500と高倍率DXと超望遠FXのセット。なんかチグハグな気がする。
20万円コース
D7500 123k
5倍DX 16-80:92k
FXマクロ 60:68k 105:92k
283-307k
D7500に5倍DXとFXマクロのセット。多分60マクロだろうけど一番お買い得かと思う。
レンズのセット内容が20万と39万で逆な気が激しくする。
18-140セットを買って18-105のレンズをリプレイスしようと思っていたが
これを買えたなら18-140の追加は無しでもいいかもしれない
2017年12月12日火曜日
google Home mini
祖父地図で3240円だったので買ってみた
使用して2日ぐらいだが、大体spotifyを流すだけのスピーカーと化している。
TVにchrome cast を繋げば少しは使い道に幅が出る気も?
あとは、Radikoやらじるらじるを音声でチャンネルまで指定できたりすれば便利かなぁ?
それぐらいなら出来るソフトとかありそうな気も
まぁ、PUBGしながらでも音声で操作できるのは便利ですねぇ
ちなみにトリガーワードは「ねーぐーぐる」派です。
IFTTTと組み合わせたらできるかな
Google HomeをIFTTTと組み合わせてTwitterやLineなどと連携しよう! - ゆきの野望
使用して2日ぐらいだが、大体spotifyを流すだけのスピーカーと化している。
TVにchrome cast を繋げば少しは使い道に幅が出る気も?
あとは、Radikoやらじるらじるを音声でチャンネルまで指定できたりすれば便利かなぁ?
それぐらいなら出来るソフトとかありそうな気も
まぁ、PUBGしながらでも音声で操作できるのは便利ですねぇ
ちなみにトリガーワードは「ねーぐーぐる」派です。
IFTTTと組み合わせたらできるかな
Google HomeをIFTTTと組み合わせてTwitterやLineなどと連携しよう! - ゆきの野望
2017年12月11日月曜日
GT-730FL memo
http://akizukidenshi.com/catalog/faq/goodsfaq.aspx?goods=m-03150
http://transit.sblo.jp/article/33842022.html
http://14nenburi.blog77.fc2.com/blog-entry-358.html
http://transit.sblo.jp/article/33842022.html
http://14nenburi.blog77.fc2.com/blog-entry-358.html
2017年12月10日日曜日
スマホメモ
まじでZenfone2のバッテリーがやばくなってきた(2018/02
Zenfone5の発表が近いらしいので、本命は在庫処分のZenfone4
対抗馬がMoto Zシリーズ
Hasselbladのカメラユニットとかいう狂ったおもちゃがあるので。
Moto Z(カカクコム5万ほど
http://kakaku.com/item/J0000021753/
http://www.1shopmobile.com/Motorola-Moto-Z_p_73.html (3.5万ほど
Moto Z2 Play(カカクコム5.7万ほど
http://kakaku.com/item/J0000025018/
http://www.expansys.jp/s.aspx?search=Moto%20z (4.5万ほど
http://www.1shopmobile.com/Motorola-Moto-Z2-Play_p_186.html (4.5万ほど
https://www.clove.co.uk/moto-z2-play (5.3万ほど
http://www.handtec.co.uk/motorola-moto-z2-play-64gb-fine-gold.html (4.7万ほど
hasselblad true zoom(アマゾン・楽天で3万行かない程度
http://www.handtec.co.uk/motorola-moto-z-hasselblad-true-zoom-moto-z-mod-black.html (3.5万ほど
ただ、合計7.5万だと別々に買っても満足度は高そうで悩ましいスなぁ
本命
ASUS Zenfone 4 Dual-SIM ZE554KL SD630, 4GB/64GB
http://www.expansys.jp/asus-zenfone-4-dual-sim-ze554kl-sd630-4gb-64gb-mint-green-306250/
http://www.1shopmobile.com/Asus-Zenfone-4_p_194.html
ulefone power ROM検討
https://mymobile-wifi.com/mediatek-unbrick
ROMリスト
https://www.needrom.com/category/ulefone/
小米も悪かないけど、中華スマホは漢字が少し変だったりするし(CJK?パック?
コスパメリットがASUSよりあるわけでもないので見送り。
サブ用ならありかなぁ?
~~~~~~~~~~~~~~ 過去検討分 ~~~~~~~~~~~~~~~~
現在のスマホ、Zenfone 2 (ZE551ML)
購入から2年ちょい経って、バッテリーがあまり持たなく。
SoCの相性でしょうけどPokemon Goも動き悪いし
Zenfone 3
https://www.gearbest.com/cell-phones/pp_366323.html
http://inetility.com/zenfone3-ze552kl-review
Xiaomi Redmi Note 4X
https://www.gearbest.com/cell-phones/pp_636980.html
https://mymobile-wifi.com/xiaomi-redmi-note-4x-review
http://www.orefolder.net/blog/2017/03/redmi-note-4x/
小米MiMax 日本語化とグーグルプレイの入れ方
https://igamoba.jp/?p=12199
Zenfone5の発表が近いらしいので、本命は在庫処分のZenfone4
対抗馬がMoto Zシリーズ
Hasselbladのカメラユニットとかいう狂ったおもちゃがあるので。
Moto Z(カカクコム5万ほど
http://kakaku.com/item/J0000021753/
http://www.1shopmobile.com/Motorola-Moto-Z_p_73.html (3.5万ほど
Moto Z2 Play(カカクコム5.7万ほど
http://kakaku.com/item/J0000025018/
http://www.expansys.jp/s.aspx?search=Moto%20z (4.5万ほど
http://www.1shopmobile.com/Motorola-Moto-Z2-Play_p_186.html (4.5万ほど
https://www.clove.co.uk/moto-z2-play (5.3万ほど
http://www.handtec.co.uk/motorola-moto-z2-play-64gb-fine-gold.html (4.7万ほど
hasselblad true zoom(アマゾン・楽天で3万行かない程度
http://www.handtec.co.uk/motorola-moto-z-hasselblad-true-zoom-moto-z-mod-black.html (3.5万ほど
ただ、合計7.5万だと別々に買っても満足度は高そうで悩ましいスなぁ
本命
ASUS Zenfone 4 Dual-SIM ZE554KL SD630, 4GB/64GB
http://www.expansys.jp/asus-zenfone-4-dual-sim-ze554kl-sd630-4gb-64gb-mint-green-306250/
http://www.1shopmobile.com/Asus-Zenfone-4_p_194.html
ulefone power ROM検討
https://mymobile-wifi.com/mediatek-unbrick
ROMリスト
https://www.needrom.com/category/ulefone/
小米も悪かないけど、中華スマホは漢字が少し変だったりするし(CJK?パック?
コスパメリットがASUSよりあるわけでもないので見送り。
サブ用ならありかなぁ?
~~~~~~~~~~~~~~ 過去検討分 ~~~~~~~~~~~~~~~~
現在のスマホ、Zenfone 2 (ZE551ML)
購入から2年ちょい経って、バッテリーがあまり持たなく。
SoCの相性でしょうけどPokemon Goも動き悪いし
Zenfone 3
https://www.gearbest.com/cell-phones/pp_366323.html
http://inetility.com/zenfone3-ze552kl-review
Xiaomi Redmi Note 4X
https://www.gearbest.com/cell-phones/pp_636980.html
https://mymobile-wifi.com/xiaomi-redmi-note-4x-review
http://www.orefolder.net/blog/2017/03/redmi-note-4x/
小米MiMax 日本語化とグーグルプレイの入れ方
https://igamoba.jp/?p=12199
2017年11月30日木曜日
togetter見てて、ダルちゃん読んで
あぁ、自分も世間の中流を目指してたけど
上手く行ってないから今なんだろうなぁとか思ったり
依存する対象に優劣を付けるから、揉めるんだろうなぁとか思ったり
いや、依存というか生きる目的というか
目的がAKBでもガチャでもヅカでも、働いて遊んで平和に廻るなら万事OKですよね
で、最近カメラもナイフも買ってないし
何の目的も娯楽もないか
と思ったけど glafit bike 届いてたわ
おかんに3台も自転車いらんやろ 言われて
古い折りたたみは一台捨てたわ と返したが
カブ、ストライダ、グラフィットで折り畳み"自転車"と原動機付"自転車"2台だわ
基本はやっぱり車に積んで、到着地での細かな足だろうけど
なんか行きたい所・・・今はあんまないなぁ
あと、ナンバー登録どうしようか
せっかくなら痛ナンバーとか付けたいとこですなぁ。
話飛んで、もう12月だし挨拶回り用の会社のカレンダーだが3種類もある
3種ともそれぞれ癖があるが、相手の嗜好をきちんと把握してるのか気になる
なんか、、、もっと無難のも作ったほうが と思いつつ
もう今年も1ヶ月程しかないのなぁ。。。
上手く行ってないから今なんだろうなぁとか思ったり
依存する対象に優劣を付けるから、揉めるんだろうなぁとか思ったり
いや、依存というか生きる目的というか
目的がAKBでもガチャでもヅカでも、働いて遊んで平和に廻るなら万事OKですよね
で、最近カメラもナイフも買ってないし
何の目的も娯楽もないか
と思ったけど glafit bike 届いてたわ
おかんに3台も自転車いらんやろ 言われて
古い折りたたみは一台捨てたわ と返したが
カブ、ストライダ、グラフィットで折り畳み"自転車"と原動機付"自転車"2台だわ
基本はやっぱり車に積んで、到着地での細かな足だろうけど
なんか行きたい所・・・今はあんまないなぁ
あと、ナンバー登録どうしようか
せっかくなら痛ナンバーとか付けたいとこですなぁ。
話飛んで、もう12月だし挨拶回り用の会社のカレンダーだが3種類もある
3種ともそれぞれ癖があるが、相手の嗜好をきちんと把握してるのか気になる
なんか、、、もっと無難のも作ったほうが と思いつつ
もう今年も1ヶ月程しかないのなぁ。。。
2017年11月9日木曜日
新職場、ようやく慣れてきた気がする。
いろいろと。
11/1付で入社して
3日にゃ弟がなんか事故したり
ようやく社名を噛まずに言えるようになったり
でも気を抜くと前の勤め先で言いそうになってまた噛んだり
それでも、まぁなんとか。
周りは飲み屋ばかりかと思いきや意外とランチ営業もしてたりで
食べに出るのは意外と不自由しない。
別ビルにグループ系の社食があるらしいが、まだ行っていない
誰かに教えてもらおう。
あと、保険証もまだ貰ってねぇな。
ネットのフィルタリングがしっかり入っている
SNSはもとより、webメールもチェックできないし、ブログ系も見えない
うーむ、仕事しかできんな。
11/1付で入社して
3日にゃ弟がなんか事故したり
ようやく社名を噛まずに言えるようになったり
でも気を抜くと前の勤め先で言いそうになってまた噛んだり
それでも、まぁなんとか。
周りは飲み屋ばかりかと思いきや意外とランチ営業もしてたりで
食べに出るのは意外と不自由しない。
別ビルにグループ系の社食があるらしいが、まだ行っていない
誰かに教えてもらおう。
あと、保険証もまだ貰ってねぇな。
ネットのフィルタリングがしっかり入っている
SNSはもとより、webメールもチェックできないし、ブログ系も見えない
うーむ、仕事しかできんな。
2017年10月17日火曜日
仕事をヤメた
9年勤めた職場を退職した。
ホントはもう少し早くヤメたかったが。退職金でないし。
世の中、退職後は次の転職までに1・2ヶ月リフレッシュの為
のんびりする人も多いというが
自分がそれをすると、次の職も中々決まらず3~5年とかなりそうなのでムリ。
というわけで、次の仕事は決まってからやめている。
それでも、少しは休み期間が取れたのでちと旅行。
といっても休みは10/20~11/1までしかない・・・。
ギリシャ・アテネからエストニア・タリンまで北上計画建てようとしたが
もはや、移動のための旅行である。
自制して、ハンガリー・ブダペストからラトビア・リガとした
以下、編集中の例によって旅行メモ。全域シェンゲン圏。
都市間の移動と、観光を考慮した宿泊地選定
しかし、これもまた欲張りすぎたかもしれん。
訪問国数絞れば良かったかも。
10/20 (金)
大阪 (KIX)10:20 to ブダペスト (BUD)22:55
アムステルダム(AMS) で乗継 所要時間 : 5h 55m
KLMオランダ航空 868→1979
ハンガリー 通貨はフォリント:Ft コード:HUF UTC+2
ブダペスト
100E線という市内へのシャトルバスがある。900Ft
途中のAstoria Mで降りると、取り敢えず初日の宿が近い。
200E線のバスでKőbánya-Kispest乗り換えから地下鉄M3線も乗れる。
21日 カサドゥラムジカホステル 現地払い8.11€→8.38→8.40
22日、ウィーンへのバス、列車は結構ある。
バスはNépliget駅のバスターミナル
www.flixbus.com ヨーロッパ内の路線が多く、良さそう。予約まだ。
orangeways.comのチケットセンターはユッリョーイ通りのアリーナ側
ネットでの予約ができなかったのは満席なのか廃止路線なのか・・・?
> google map上のバス停のレビューが酷い。アテにしないほうが良さそう。
オーストリア 通貨はユーロ UTC+2
ウィーン Vienna
22.23日ドゥーストップインセントラル泊
二重払いさせられかけた。現地請求は19.49€
もしや現地払いのが安い?
24日Erdbergから8:30出発
チェコ 通貨はチェココルナ:Kč コード:CZK UTC+2
プラハ Prague
24日 ホステルオレンジ現地払い6.76€
25日 プラハ中央駅22:55→8:00 車中泊フリックス
ポーランド 通貨はズウォティ:zł コード:PLN UTC+2
ワルシャワ
http://witam-pl.com/2017/02/10/blog320/
http://waooh.jp/round-the-world/poland-2.html
http://ryoko-tatsujin.net/europe/23186/
http://video-curation.com/blog/2752/
26日 パッチワークワルシャワホステル
27日 ワルシャワ西駅南、ザホドニ公園北22:00→7:25 車中泊エコライン
リトアニア 通貨はユーロ 旧通貨リタス UTC+3
ヴィリニュス Vilnius
28日 レウゲストハウス 現地払い18.25€
キャンセル
5 ユーロ ホステル ビリニュス 現地払い5€
29日10:00移動→14:45リガ
ラトビア 通貨はユーロ 旧通貨ラッツ UTC+3
リガ Riga
29.30日 レッドノーズホステル現地払い12.26€
リガでのバスやトラムは律料金制。乗り換えごとに回数消費。
キオスク Narvesenでの購入が一番便利で簡単。店員に「バスチケット◯回分」と伝えればその場で発券してくれます。(使い捨て
13.janvāra ielaやCentrāltirgus近くの地下道にはバスカードの自動券売機も設置されています。
空港へのバスの番号は22番、行先は「Lidosta Rīga」です。「Lidosta」はラトビア語で「空港」30分くらいで着く。
1回券:1.5ユーロ 2回券:2.3ユーロ 5回券:5.75ユーロ
24時間:5ユーロ 3日間:10ユーロ
5:40ぐらいがバスの始発。
6:10に空港着だとギリギリか。タクシーの方がいいかも。
10/31 (火)
リガ (RIX)7:15 to大阪 (KIX)11/1 9:15に到着
空港チェックインは、エア バルティックで行ってください
パリ(CDG) で乗継 所要時間 : 3h 40m
エールフランス航空 7983 (運航会社 : AIR BALTIC)→1640
アムステルダム(AMS) で乗継 所要時間 : 2h 20m
エールフランス航空 1640→8437 (運航会社 : KLM ROYAL DUTCH AIRLINES)
航空券往復 \110,250
ホントはもう少し早くヤメたかったが。退職金でないし。
世の中、退職後は次の転職までに1・2ヶ月リフレッシュの為
のんびりする人も多いというが
自分がそれをすると、次の職も中々決まらず3~5年とかなりそうなのでムリ。
というわけで、次の仕事は決まってからやめている。
それでも、少しは休み期間が取れたのでちと旅行。
といっても休みは10/20~11/1までしかない・・・。
ギリシャ・アテネからエストニア・タリンまで北上計画建てようとしたが
もはや、移動のための旅行である。
自制して、ハンガリー・ブダペストからラトビア・リガとした
以下、編集中の例によって旅行メモ。全域シェンゲン圏。
都市間の移動と、観光を考慮した宿泊地選定
しかし、これもまた欲張りすぎたかもしれん。
訪問国数絞れば良かったかも。
10/20 (金)
大阪 (KIX)10:20 to ブダペスト (BUD)22:55
アムステルダム(AMS) で乗継 所要時間 : 5h 55m
KLMオランダ航空 868→1979
ハンガリー 通貨はフォリント:Ft コード:HUF UTC+2
ブダペスト
100E線という市内へのシャトルバスがある。900Ft
途中のAstoria Mで降りると、取り敢えず初日の宿が近い。
200E線のバスでKőbánya-Kispest乗り換えから地下鉄M3線も乗れる。
21日 カサドゥラムジカホステル 現地払い8.11€→8.38→8.40
22日、ウィーンへのバス、列車は結構ある。
バスはNépliget駅のバスターミナル
www.flixbus.com ヨーロッパ内の路線が多く、良さそう。予約まだ。
orangeways.comのチケットセンターはユッリョーイ通りのアリーナ側
ネットでの予約ができなかったのは満席なのか廃止路線なのか・・・?
> google map上のバス停のレビューが酷い。アテにしないほうが良さそう。
オーストリア 通貨はユーロ UTC+2
ウィーン Vienna
22.23日ドゥーストップインセントラル泊
二重払いさせられかけた。現地請求は19.49€
もしや現地払いのが安い?
24日Erdbergから8:30出発
チェコ 通貨はチェココルナ:Kč コード:CZK UTC+2
プラハ Prague
24日 ホステルオレンジ現地払い6.76€
25日 プラハ中央駅22:55→8:00 車中泊フリックス
ポーランド 通貨はズウォティ:zł コード:PLN UTC+2
ワルシャワ
http://witam-pl.com/2017/02/10/blog320/
http://waooh.jp/round-the-world/poland-2.html
http://ryoko-tatsujin.net/europe/23186/
http://video-curation.com/blog/2752/
26日 パッチワークワルシャワホステル
27日 ワルシャワ西駅南、ザホドニ公園北22:00→7:25 車中泊エコライン
リトアニア 通貨はユーロ 旧通貨リタス UTC+3
ヴィリニュス Vilnius
28日 レウゲストハウス 現地払い18.25€
キャンセル
5 ユーロ ホステル ビリニュス 現地払い5€
29日10:00移動→14:45リガ
ラトビア 通貨はユーロ 旧通貨ラッツ UTC+3
リガ Riga
29.30日 レッドノーズホステル現地払い12.26€
リガでのバスやトラムは律料金制。乗り換えごとに回数消費。
キオスク Narvesenでの購入が一番便利で簡単。店員に「バスチケット◯回分」と伝えればその場で発券してくれます。(使い捨て
13.janvāra ielaやCentrāltirgus近くの地下道にはバスカードの自動券売機も設置されています。
空港へのバスの番号は22番、行先は「Lidosta Rīga」です。「Lidosta」はラトビア語で「空港」30分くらいで着く。
1回券:1.5ユーロ 2回券:2.3ユーロ 5回券:5.75ユーロ
24時間:5ユーロ 3日間:10ユーロ
5:40ぐらいがバスの始発。
6:10に空港着だとギリギリか。タクシーの方がいいかも。
10/31 (火)
リガ (RIX)7:15 to大阪 (KIX)11/1 9:15に到着
空港チェックインは、エア バルティックで行ってください
パリ(CDG) で乗継 所要時間 : 3h 40m
エールフランス航空 7983 (運航会社 : AIR BALTIC)→1640
アムステルダム(AMS) で乗継 所要時間 : 2h 20m
エールフランス航空 1640→8437 (運航会社 : KLM ROYAL DUTCH AIRLINES)
航空券往復 \110,250
2017年8月7日月曜日
予定とかのメモ
・欲しいもの
PC
なんか調子悪い。多分、クリーンインストールで十分回復できるが
まだ32bitだし、買い換えたい気分
→ジョーシンアウトレットでマウスの10万ぐらいのを買った
スマホ
Pokemon GOが結構辛い。ミリシタもたまにカクつく
後はバッテリーもそろそろ。1年ほど延命して値崩れしたZenfone3を狙いたい
モバッテリー
Ankerの10000mAhが1台が瀕死。もう一台も3000mAhほどしか使えて無い感
20100mAhは普通に使えるが、常時、1台は使えるようにしておきたいので。
イメージ:使用中。 サブ。 充電中。
・夏休みの予定
Peach MM035とMM036 ¥ 38,290
大阪 08/13 11:00 → 高雄 08/13 13:15
高雄 08/17 14:00 → 大阪 08/17 17:55
ハノイかチェンマイ、ボルネオ辺りを考えていたが
まぁ、どこもイマイチでズルズル延ばして、金額も高価いし
もう高雄で良いかと
高雄も5日もいらんですけど
やることなけりゃ、IngressやPokemonすればいいので。
PC
なんか調子悪い。多分、クリーンインストールで十分回復できるが
まだ32bitだし、買い換えたい気分
→ジョーシンアウトレットでマウスの10万ぐらいのを買った
スマホ
Pokemon GOが結構辛い。ミリシタもたまにカクつく
後はバッテリーもそろそろ。1年ほど延命して値崩れしたZenfone3を狙いたい
モバッテリー
Ankerの10000mAhが1台が瀕死。もう一台も3000mAhほどしか使えて無い感
20100mAhは普通に使えるが、常時、1台は使えるようにしておきたいので。
イメージ:使用中。 サブ。 充電中。
・夏休みの予定
Peach MM035とMM036 ¥ 38,290
大阪 08/13 11:00 → 高雄 08/13 13:15
高雄 08/17 14:00 → 大阪 08/17 17:55
ハノイかチェンマイ、ボルネオ辺りを考えていたが
まぁ、どこもイマイチでズルズル延ばして、金額も高価いし
もう高雄で良いかと
高雄も5日もいらんですけど
やることなけりゃ、IngressやPokemonすればいいので。
2017年7月27日木曜日
YOUは何しにとびしまへ?
GWにも来たので、写真はあまり撮らなかった。
大和ミュージアムもてつのくじら館も行ったとこだしね。
全く関係ないけど、765メンバーで THE IDOLM@STER がミリシタで出来て
デレステで出来ないのは何でや?
まぁ、真のためにミリシタやります。
まぁ、そのへんは置いといて
2時前頃、めちゃんこ雨降ってましたがいつものようにカブでR43→R2を爆走
夜は交通量も少ないし、機嫌よく走っていたら9時前に会場着
コンビニで買ったパンなどをかじったり
ねこふく号メンバーとお喋りしたり。
9時から受付して。 お茶と零一貰って。 零一飲んで。 1~3のミッションやって。
チェックアウトして。 市長挨拶や、呉氏ダンス(位置が悪く撮ってない)、記念撮影して
岡村島まで行って、5・6やって
花美月でカレーセット食べて
上蒲刈島まで戻って4
御手洗地区手前のお店でみかんジュースを飲んで(2杯)
呉市街に戻って、市街6ミッション
珍来軒か呉龍で冷麺を食べたかったが、どちらも売り切れで閉まってたので
海軍さんの麦酒舘で珍来軒の冷麺を食べる。
ピリ辛でうまいが、ミッションがまだ残ってたのでビールはお預け。
大和ミュージアム周辺のMDミッションを最後に仕上げてコンプ。
カブは停めて、森田食堂へ。
コアジでビールを飲みながら、おかみと常連のやり取りを聞きつつチビチビ
湯豆腐、中華そば、牛肉スープが名物らしいが 冷麺食べたし・・・
牛肉スープやな。(写真はない)
ほろよいでGWにも泊まったコミックバスターへ
10時間ナイトパックを申し込み、赤ビル温泉入浴券を貰い 入浴・就寝。
翌朝、特にすることもなく大和桟橋とアレイからすこじまをぶらぶら
そうこうしてたら だし道楽 警固屋店が開いたのでご飯
かすうどん(細)と卵かけご飯 麺にコシはなかった。太麺でも良かったかな。
雨後の月の蔵元が仁方で近いが、蔵元直売所はなさそう
HPの取り扱い店でお店を探し、酒を買う。 後はのんびり帰る。
みはら神明の里で少し休憩。 膝を折りっぱなしなので痛くなる。
昔はくるぶし辺りも痛くなっていたが、今はもう慣れたのかあまり出ない。
相変わらずマイペースにふらふらしてましたね~
給油は12.84L 1,527円でした。
今回買った面々。
雨後の月は有名ですよね。
華鳩は貴醸酒のイメージが強いです。
天寶一と神雷は初めてですね。 錨は榎酒造なので華鳩の別ラベルですかね。
こちらは今回買った分ではないが、広島のお酒なので。
どぶろく特区があるらしい。 結構おいしく飲める。
2017年7月26日水曜日
PPCB 3年定期が満期に。
2014年にシェムリアップとプノンペンをぶらぶらするついでに
3,000USDをPPCBの3年定期(年利7.5% 税引前)にぶち込んでいた分の
満期のお知らせのメールが届いてました。
昨年、2月にSBIグループから韓国の全北銀行系に売却されまして
公式HPに日本語表記も、ジャパンデスクの案内も無くなったので
コレは資金引き上げも含めて考えたほうがいいかなぁ と思ってましたが
メールは日本語でジャパンデスク担当者の日本人名義で届きました。
内容は以下のとおり (海外居住者は税率が高く14%控除)
元金:USD 3,000.00
期間:36ヶ月(1,096日分)
満期日:2017年8月4日(金)
利息(課税前):USD 675.62
税金(源泉徴収):USD 94.59
利息(課税後):USD 581.03
特に手続きしなければ、元金・利息合算でまた
3年定期にぶち込みます(但し利率は満期日の利率)とのことなので
まぁ、それで宜しくお願いしました。
このところ、海外口座開設についてはパナマ文書やタックスヘイブン等
直接は影響ないはずですが、包括的な規制なのか開設しにくくなってるようで
半年以上のビザで居住者口座が開けるみたいなので
普通預金の開設も早目にしといた方かいいかなぁ とかは思ってます。
3,000USDをPPCBの3年定期(年利7.5% 税引前)にぶち込んでいた分の
満期のお知らせのメールが届いてました。
昨年、2月にSBIグループから韓国の全北銀行系に売却されまして
公式HPに日本語表記も、ジャパンデスクの案内も無くなったので
コレは資金引き上げも含めて考えたほうがいいかなぁ と思ってましたが
メールは日本語でジャパンデスク担当者の日本人名義で届きました。
内容は以下のとおり (海外居住者は税率が高く14%控除)
元金:USD 3,000.00
期間:36ヶ月(1,096日分)
満期日:2017年8月4日(金)
利息(課税前):USD 675.62
税金(源泉徴収):USD 94.59
利息(課税後):USD 581.03
特に手続きしなければ、元金・利息合算でまた
3年定期にぶち込みます(但し利率は満期日の利率)とのことなので
まぁ、それで宜しくお願いしました。
このところ、海外口座開設についてはパナマ文書やタックスヘイブン等
直接は影響ないはずですが、包括的な規制なのか開設しにくくなってるようで
半年以上のビザで居住者口座が開けるみたいなので
普通預金の開設も早目にしといた方かいいかなぁ とかは思ってます。
2017年7月13日木曜日
ゲイツのケチ
さて、今使っているPCがなんだかメモリがやけに喰われてる気がする
まだ32bitだし、そろそろ買い換えようかとも思うが
せっかくならwin7→win10へのアップグレードついでに
クリーンインストールにして、快適になればいいかなぁとか
さて、会社のPCは無料アップグレード期間中に一度win10にしてから巻き戻し
期間終了後にデータ保持しながらのアップグレード済み。
同時期にMSが配っていたwin10インストールディクスDVDも作成
で、お試し。
PCにHDDを増設。
DVDからのブートでインストール先を新HDDに
ただ、3TBHDDはMBRの都合で強制的に2TBと端数に分割させられる
プロダクトキーを要求されるのでケースに貼ってあるwin7のキーを入れる
無効と言われる。(会社PCでアップグレードした時は出来た)
一応、一時的にはデュアルブート環境ができた
でも、変にHDDは分割させられるし
クリーンインストールするなら大して手間も変わらんので
3TBHDDはフォーマットしてGPTで認識させてデータボリュームとした
あとはwin7にインスコしたプログラムや設定をちまちま控えて新環境に移すんだが・・・
やるならやっぱ新PCに変えたほうがいいわな・・・
同じ手間を二度することになるもんな
では、新PCを検討しましょう。。。
今のPCもパソコン工房のBTOをコネコネ
メモリは8GのWin10 64bit
・i3 / GTX1060 6G --- \ 99,338-
・i5 / GTX1060 6G --- \ 107,978- +8,640
・i5 / GTX1070 8G --- \ 133,898- +25,920
うーん、やっぱデスクトップでコスパのボリュームゾーンは10万近辺かなぁ
まだ32bitだし、そろそろ買い換えようかとも思うが
せっかくならwin7→win10へのアップグレードついでに
クリーンインストールにして、快適になればいいかなぁとか
さて、会社のPCは無料アップグレード期間中に一度win10にしてから巻き戻し
期間終了後にデータ保持しながらのアップグレード済み。
同時期にMSが配っていたwin10インストールディクスDVDも作成
で、お試し。
PCにHDDを増設。
DVDからのブートでインストール先を新HDDに
ただ、3TBHDDはMBRの都合で強制的に2TBと端数に分割させられる
プロダクトキーを要求されるのでケースに貼ってあるwin7のキーを入れる
無効と言われる。(会社PCでアップグレードした時は出来た)
一応、一時的にはデュアルブート環境ができた
でも、変にHDDは分割させられるし
クリーンインストールするなら大して手間も変わらんので
3TBHDDはフォーマットしてGPTで認識させてデータボリュームとした
あとはwin7にインスコしたプログラムや設定をちまちま控えて新環境に移すんだが・・・
やるならやっぱ新PCに変えたほうがいいわな・・・
同じ手間を二度することになるもんな
では、新PCを検討しましょう。。。
今のPCもパソコン工房のBTOをコネコネ
メモリは8GのWin10 64bit
・i3 / GTX1060 6G --- \ 99,338-
・i5 / GTX1060 6G --- \ 107,978- +8,640
・i5 / GTX1070 8G --- \ 133,898- +25,920
うーん、やっぱデスクトップでコスパのボリュームゾーンは10万近辺かなぁ
2017年4月24日月曜日
台湾での海外キャッシング
さて、例によって楽天マスターCでのキャッシングです。
マスターCのATM検索サイト↓で調べたところ
https://www.mastercard.us/en-us/consumers/get-support/locate-an-atm.html
台湾銀行(Bank of Taiwan)が手数料無料とありますし。こちらで。
4/15 10,000NTD → 35,957JPY
4/16 10,00NTD → 3,596JPY
土日のキャッシングなんで、レートは台湾での金曜最終レートでしょうね
それにキャッシング金利が95円付いて
4/25 39,648JPYの返済でした。(NTD/JPY=3.604)
両替窓口ざっと見た感じ、たしか3.75ぐらいだったと思うんですが
ATM並びながら隣の少し離れた掲示板見てたので (^_^;)
まぁ、参考にして下さい。
マスターCのATM検索サイト↓で調べたところ
https://www.mastercard.us/en-us/consumers/get-support/locate-an-atm.html
台湾銀行(Bank of Taiwan)が手数料無料とありますし。こちらで。
4/15 10,000NTD → 35,957JPY
4/16 10,00NTD → 3,596JPY
土日のキャッシングなんで、レートは台湾での金曜最終レートでしょうね
それにキャッシング金利が95円付いて
4/25 39,648JPYの返済でした。(NTD/JPY=3.604)
両替窓口ざっと見た感じ、たしか3.75ぐらいだったと思うんですが
ATM並びながら隣の少し離れた掲示板見てたので (^_^;)
まぁ、参考にして下さい。
2017年4月10日月曜日
常用眼鏡のレンズ交換とニュー眼鏡
上から
・普段の(今回レンズ交換した)レンズ交換 10,800円
・サブ 1,905円
・運転、夏、海外用 3,660円
・免許更新用(度強め 1,905円
・アンダーリムの赤!(おニュー! 5,140円
しかしメタルフレームばっかりだな
せっかく遊び心で赤のアンダーリムなんて選んだんだからセルフレームの
探せば良かったかもしれん。
カラーレンズの海外用となっているのは
不審者度が2倍(当社比)になるので、変に声を掛けられる事がグンと減ります。
わりと便利。ただ、話しかけられる時は基本中国語になります(なんでや
常用の眼鏡はキチンと眼鏡屋でフィッティングまでしてますが
他の4本はネット通販。 そこまで違和感はないけど、やっぱ安心感が違いますよね。
・普段の(今回レンズ交換した)レンズ交換 10,800円
・サブ 1,905円
・運転、夏、海外用 3,660円
・免許更新用(度強め 1,905円
・アンダーリムの赤!(おニュー! 5,140円
しかしメタルフレームばっかりだな
せっかく遊び心で赤のアンダーリムなんて選んだんだからセルフレームの
探せば良かったかもしれん。
カラーレンズの海外用となっているのは
不審者度が2倍(当社比)になるので、変に声を掛けられる事がグンと減ります。
わりと便利。ただ、話しかけられる時は基本中国語になります(なんでや
常用の眼鏡はキチンと眼鏡屋でフィッティングまでしてますが
他の4本はネット通販。 そこまで違和感はないけど、やっぱ安心感が違いますよね。
ラオス行きを考える。
首都はヴィエンチャン
ラオスの北部の南端。タイの北。
観光地はルアンパバーン
ヴィエンチャンからだと結構距離がある。
アクセス
① 関空からドンムアン空港乗り継ぎでウードンターニーへ
9時間で往復4万円
さらにヴィエンチャンへは陸路。3時間ほどで800円ほど?
② 関空からヴィエンチャンへ
ベトナム航空で10時間、往復6万円弱
②+ ヴィエンチャンからルアンパバーンへ
夜行バスで9時間 14㌦
③ 関空からルアンパバーン
エアアジアで約20時間 往復4万円弱
ドンムアンやクアラルンプール経由
タイの北の端、ファイサーイからメコン川を下ってルアンパバーン
ヴィエンチャンへ至るルートもあるらしい?
遡上も(ルアンパバーン→ファイサーイ)あるね。
その場合、チェンマイからバスでファイサーイ。
BIGかジャンボでも当てない限り縁は無さそう(時間かかる
いずれもある特定の日程での価格なので大きな変動はあると思う。
ウチの夏休みは5日間なのでルアンパバーン2泊、車中泊1日、ヴィエンチャン1泊
と言ったルート設定もアリか。
上流のきれいなメコン川支流での川遊びは魅力的だが
寺院が大体タイと同じ雰囲気で面白みが無さそう
一箇所、洞窟の寺院くらいか。
うーん。。。
ラオスの北部の南端。タイの北。
観光地はルアンパバーン
ヴィエンチャンからだと結構距離がある。
アクセス
① 関空からドンムアン空港乗り継ぎでウードンターニーへ
9時間で往復4万円
さらにヴィエンチャンへは陸路。3時間ほどで800円ほど?
② 関空からヴィエンチャンへ
ベトナム航空で10時間、往復6万円弱
②+ ヴィエンチャンからルアンパバーンへ
夜行バスで9時間 14㌦
③ 関空からルアンパバーン
エアアジアで約20時間 往復4万円弱
ドンムアンやクアラルンプール経由
タイの北の端、ファイサーイからメコン川を下ってルアンパバーン
ヴィエンチャンへ至るルートもあるらしい?
遡上も(ルアンパバーン→ファイサーイ)あるね。
その場合、チェンマイからバスでファイサーイ。
BIGかジャンボでも当てない限り縁は無さそう(時間かかる
いずれもある特定の日程での価格なので大きな変動はあると思う。
ウチの夏休みは5日間なのでルアンパバーン2泊、車中泊1日、ヴィエンチャン1泊
と言ったルート設定もアリか。
上流のきれいなメコン川支流での川遊びは魅力的だが
寺院が大体タイと同じ雰囲気で面白みが無さそう
一箇所、洞窟の寺院くらいか。
うーん。。。
2017年4月3日月曜日
多分クリアできない台湾MDと言うか台湾ぶらり。
4/15~17 台北
15日 台北MD 臺北行旅廣場 17:00チェックアウト
クリア数6 ミッションマップ アイコンマップ
まぁ、キビシイネ KLUEのDedDropもむりぽ
フライト 21,880円
04/15 10:15 チェックイン
関西空港4F 国際線出国ロビー 北ウイング ジェットスターアジア航空
大阪(関西国際空港)12:15⇒タイペイ(台北)(台湾桃園国際空港)14:25
3K724 / Airbus 32Y / 3時間10分 /
04/17
タイペイ(台北)(台湾桃園国際空港)12:40⇒大阪(関西国際空港)16:30
3K721 / Airbus 32Y / 2時間50分 /
宿泊 3,765円
ロイヤル アワーズ (西門町旅店皇時行館) 地図
チェック項目
・パスポート探して ◯
・NTDも探して 650元ほど ◯
・悠遊カードも発掘して残高の確認。(50元ほど ◯
・航空券とホテルのバウチャーもプリント
・以前契約した亞太電信のSIMも一応探して、到着ターミナルと、ブースの有無と、プランの確認。
>第1ターミナル着。第1にも店舗できたっぽい。4日で230元と値下げがあった模様。
・桃園空港へのMRTは開通。4/1迄半額。4/2~160元
バスが120元だったことを考えるとちと高価いな。
>第1ターミナルから35分で台北。15分おきの運行。
時刻表と料金表
・NTD/JPY 為替
コネタ
・MasterCardのATMの場所 台湾銀行ATMで手数料なしっぽい
・台北市政府ェ
・高雄のメイド喫茶 月讀がやってたホテル あかんかったようですね
場所も悪かったしなぁ
・食べ歩きがだいたいメインなんだから更新!はよ!
15日 台北MD 臺北行旅廣場 17:00チェックアウト
クリア数6 ミッションマップ アイコンマップ
まぁ、キビシイネ KLUEのDedDropもむりぽ
フライト 21,880円
04/15 10:15 チェックイン
関西空港4F 国際線出国ロビー 北ウイング ジェットスターアジア航空
大阪(関西国際空港)12:15⇒タイペイ(台北)(台湾桃園国際空港)14:25
3K724 / Airbus 32Y / 3時間10分 /
04/17
タイペイ(台北)(台湾桃園国際空港)12:40⇒大阪(関西国際空港)16:30
3K721 / Airbus 32Y / 2時間50分 /
宿泊 3,765円
ロイヤル アワーズ (西門町旅店皇時行館) 地図
チェック項目
・パスポート探して ◯
・NTDも探して 650元ほど ◯
・悠遊カードも発掘して残高の確認。(50元ほど ◯
・航空券とホテルのバウチャーもプリント
・以前契約した亞太電信のSIMも一応探して、到着ターミナルと、ブースの有無と、プランの確認。
>第1ターミナル着。第1にも店舗できたっぽい。4日で230元と値下げがあった模様。
・桃園空港へのMRTは開通。4/1迄半額。4/2~160元
バスが120元だったことを考えるとちと高価いな。
>第1ターミナルから35分で台北。15分おきの運行。
時刻表と料金表
・NTD/JPY 為替
コネタ
・MasterCardのATMの場所 台湾銀行ATMで手数料なしっぽい
・台北市政府ェ
・高雄のメイド喫茶 月讀がやってたホテル あかんかったようですね
場所も悪かったしなぁ
・食べ歩きがだいたいメインなんだから更新!はよ!
2017年1月8日日曜日
2017年1月5日木曜日
あけましておめでとうございました。
グッバイ 正月休み
お休みは
呑んで
喰って
寝て
BF1して
とらドラ!全話見返して
特に出かけたり無くほぼヒキコモって過ぎました
ぶち後悔。
年末のNISA枠消費
年末遅くに買いすぎて
てっきり2016年の枠を消費したつもりが
受け渡しが全て2017年にずれ込み
早くも2017年NISA枠が0の件 orz
お休みは
呑んで
喰って
寝て
BF1して
とらドラ!全話見返して
特に出かけたり無くほぼヒキコモって過ぎました
ぶち後悔。
年末のNISA枠消費
年末遅くに買いすぎて
てっきり2016年の枠を消費したつもりが
受け渡しが全て2017年にずれ込み
早くも2017年NISA枠が0の件 orz
登録:
コメント (Atom)
















