2016年12月26日月曜日

クリスマスの予定ナッシン!

23日:仕事
24日:仕事
25日:ナッシン!

クリスマス、なにもないのがデフォなのでもういいんですが

駅メモのイベントが12日から始まってたので大阪一筆書きで
イエローパスで一日クリア。
このイベントのほうが、月ユニーク駅400のイベントより楽でいいです。

しかし、半日程度で済むとは思わなかった。

      
       

2016年12月20日火曜日

ええもん買ったわ! (Automatic Vintage Lens)

  *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  | |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
 
ストンはしない。 予想外に良かったので。
 
KickstarterでZNAPSをきっかけに色々買ってみたりしてるんですが
まぁ、ZNAPSはこの所全く音沙汰ないですな。
ちゃっかり日本語ページ作って、アマゾンで売ったりしてたみたいですが
出資者への配送来てないんですけどぉ!
まぁ、使えないもの送られても困るし もうほっとこ
 
で、届いたのはこちら
TACS | Automatic Vintage Lens- Watch inspired by photography
TACSというデザイナーウォッチメーカーの品
もともと、カメラのレンズをイメージした時計ということで
クオーツのものを一般販売していたようですが
数量限定で、自動巻きのものを作成したようです
 
カメラ好きですし。
時計も海外のワケワカランほど高価いのには興味ないですが
普段使いの時計はkineticというめんどくさい時計使ってますし
一風変わった物は好きなので。
まぁ、開封して撮った写真貼っていきますよ~
 

はい、確かSuper Early Birdが満了だったかな
Double Packが$799と安かったので。

あの、ジャングルジムが燃えた
東京デザインウィークにも展示出してたそうです。
あ、回転してない
上が腕時計セット
下がディスプレイ用三脚です
スリーブから左の箱が
出てきた時点でテンション↑

レーザー彫刻が良いですねぇ
セット内容
上から
SDカードケース
革フタ
腕時計
シースルーバック!
御代田の自動巻きだそうで
スムーズに振り子回ってます
普通の数字はない。
F値だったり
標準的な焦点距離だったり

結論は買ってよかった。
以上。

2016年12月8日木曜日

HDDは買うたびに安くなったなぁと思う

80GBで1万円とかだったもんなぁ(何回目だ

というわけで、年末PC掃除のためのHDDを。
裸族のお立ち台なので、ファミコンカートリッジのように抜き差し交換

と言うか、東芝はまだHDD事業あったのか
日立が撤退して日本の業者は無くなったかと

いや、OEMなのかなぁ?
ウチは海門がたて続けに死んだせいで、ずっと西デジか日立でしたので
初の東芝です~

追記
調べ直した所、日立(HGST)を西デジ(WD)が買収する際に
独禁法に抵触する部分があり、3.5inchHDD部門は東芝が買ったそうな。
東芝が手の届かない部分は西デジがお手伝いするとか?
と言ってももうだいぶ前の話なので、今はしっかり自立してるかなぁ?


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
東芝 3.5インチ内蔵HDD MG03ACA300 (3TB SATA600 7200rpm) 代理店1年保証
価格:7560円(税込、送料別) (2016/12/8時点)


2016年12月1日木曜日

NL-PRIMEとXM-Profiler

さて、大阪に来たNL-PRIME
別にいつ乗っても良かったんだけどスカイさん添乗ということで
折角なので、このタイミングで乗っとくか!と。
メガネ! 白衣! 非常に宜しい。很好。善哉。
はぐれ理系男子としてはどストライクの良いとこです。



さてさてしかし、いつの間にか3便追加されてたのね
2便は終業から余裕なくて、中津からダッシュしたけど
あるなら初めから出しといて欲しかった

普段は司アキラ添乗? 中には5回以上の乗車のXM中毒AGも居られたようですが
そのうちAGまで光男のようにバラバラにされてスキャナ内に放り込まれるのではないかと妄想

車内ゲームはビデオ観て、その後に設問があるので答えていく感じ
でも、バスグレスしなきゃだし スキャナ見てるとクイズ始まってるのに気づかないこともしばしば
クイズの正答率で何かあるのかはよくわからなかった
あと、アームレストについてたジョイスティックも何に使うのかは不明

その後、ステータスの数字をゴニョゴニョして廃AGにはなんかプレゼントあったみたいです
ミッション数が6000近いとか そんなの絶対おかしいよ(ingress中毒的に



ポータルコースターがあればパワーキューブカクテル頼もうかと思ってたんですが
まだ欠品中だそうです。 入荷あればまたG+などで周知するでしょうとのこと
スカイビルをバックに写真撮ってみましたが、金環日食っぽくてイイネ




XM-Profiler
ピチューン ジジジジ・・・・
とりあえずオーナー取って記念撮影。
4台目が設置されたら多重組むんですか?




スカイビルの外はクリスマスマーケット
うん、カップルだらけ リ充爆。


2倍期間もそろそろ終わりますね
ポータルキーがわんさか出るのはありがたいのですが
キーロッカーもう5つ追加で買えるようにしてほしいなぁとか。

2016年9月19日月曜日

ここ最近+予定 (追加編集予定

ingressで出掛けるようになった ではなく
ingressとかの位置ゲー以外で出歩いていない になってきた

つまるところ カメラ持ち歩いてねぇ!
いや、D7000とXQ2は持ち歩いてるんですけど
それ以外のカメラ持ち出してないなぁと

巷はiphone7 や Pokemon GO Plus の発売で盛り上がってますが
うーん 普通に買えるようになったら GO Plusは買いますか
相変わらずiphone はバカ高いし 現状のZenFone2 でスペック不足も感じないので
ZenFone3も飛ばしてしばし様子見です (USB-Cもどれ位普及するか気になるしね


7/2 FS和歌山 和歌山城近辺
XFでまったりと。 FSミッションして和歌山ラーメン食べて
ネット通販で買ってた店を実店舗行ってみたり
泉佐野で風呂に入って帰宅


7/16-17 Aegis Nova TOKYO & MissionDay東京

8/3-7 フィリピン ビガン&マニラ

8/21 ミッションデイ伊賀上野
ミッションを全クリ。 三重だし而今無いかと探してみたが
酒屋の兄ちゃんいわく、ほぼ三重では販売してないそう。皆都市部へ流れるそうな。
位置的に近かったので赤目四十八滝に少し寄って、瀧自慢を買って
大和高田で風呂に入って帰宅。


8/28 JR大回り(駅メモ)
月間新アクセス駅数を競うイベントがあったので。
福知山と琵琶湖をぐるっと周って帰宅
切符だと問題ないが、ICOCAだと入場から一定時間以上経つとエラーが出るようだ。
駅員に大周りの旨を伝えると清算して処理してくれる。

9/3-4 那智・熊野(駅メモ)→諏訪大社(イングレス参拝)

9/15 シン・ゴジラ 発声可能上映
いや、存外に良いですね 発声可能上映。 初見で行くものではないと思いますが。
発声可能上映のせいか シン・ゴジラのせいかわかりませんが
1時間ぐらいなんじゃないのって感じたほどのスピード感でした

9/17 カブ タイヤ交換
リヤは高耐久タイヤにタフアップチューブ
チューブ含めての交換で前 \7,000+税 に 後 \8,000+税 ホンダウィング西宮

9/18 駅メモとingress
武庫之荘南側の公園ぐるぐる

9/25 MissionDAY倉敷 原付+レンタサイクル
未明からカブで出発 岡山駅のマクドで朝マックセット食べてカード貰う
岡山ドーム辺りのミッションして、水島駅の方に向かうが登山の罠
もう一ミッションあったがとりあえず芸文館へ行き、事後受付と写真撮影
常盤駅にトンボ返りしてから総社市へ ブーンで飯食ってミッションしていると
チェックアウト時間が近い。 必須ミッションしてないし1ミッション飛ばして
倉敷駅で自転車借りて2と3をする。 倉敷の6ミッションはあっさり済んだ
チェックアウトして、酒とブドウを買って風呂に入って帰る。

※ 時間的に総社のミッションは飛ばさなくても良かったかも
※ 12ミッションして列整ったと思ったら13やってた orz

10/2 MissionDAY岐阜 原付+レンタサイクル?
 寝坊orz 代わりというか、銘酒を楽しむ会in大阪シティホテル 参加

10/4-6 会社・慰安旅行


10/15 西山酒造場 枝豆の収穫と蔵体験

10/23 MissionDAY奥河内
https://missiondayokukawachi.splashthat.com/ 


10/29 MissionDAY大阪市
https://missiondayosaka.splashthat.com/


11/5 MissionDAY北九州 う~ん?
11/5 FS名古屋
11/6 MissionDAY名古屋 こっちやな
https://missiondaynagoya.splashthat.com/
FSはこっち http://nagoya-fs.net/entry/

2016年9月7日水曜日

旦過(たんが)の湯 下諏訪温泉

2016/09/04 入湯

営業時間・料金
5:30~22:00(21:30最終受付)

大人(中学生以上) 230円
小人(乳幼児~小学生) 110円

2012年12月にリニューアルされたそう
カランから出るのも多分加水した温泉です
浴槽は内湯2、露天?1(屋根で覆われて空は見えず)
いずれもこぢんまりした浴槽です

トラップは内湯2つ
木札に「あつい湯」とあったので、隣がぬるいのかと思って入ったら熱い!
札の付け間違いかと思い、「あつい湯」に入るとやっぱり熱い!
両方「あつい湯」でした。

設定温度はそれぞれ46℃と44℃
普通の温度(42℃とのこと)なのは外の方でした

リニューアル前からあつい湯がウリの温泉だったらしく
常連さん方は皆、熱い内湯に入っていかれます
そして、外に出て涼むの繰り返し。 水風呂はないです。

泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉(アルカリ性低張性高温泉)とのこと
温度は56℃  加水、加温、循環なし

いいお湯でした。



旦過の湯 - おいでなしてしもすわ
http://shimosuwaonsen.jp/item/685/

2016年8月8日月曜日

フィリピンでの海外キャッシング

数年前から海外旅行の現金調達は海外キャッシングにしている。
ほぼ最安の調達レートになっていると思う
(3,000㌦調達ならマネパの外貨受け取りサービス)

で、フィリピン ニノイ・アキノ空港 第二ターミナルには
何故か建物出て少し離れたところにBPIのATMが1つしかなかった
多分第二ターミナルがフィリピン航空の独占ターミナルだからだと思う

このATM、出金するときに9,900㌷の出金を指示したせいか
200㌷の手数料がかかるという
(10,000㌷の出金で、10,000㌷札が出てきたら両替に苦労しそうだなと思った
 実際には1,000㌷札が最高額紙幣)
レシートも利用額合計は10,100㌷

空港の両替所はどことも
1円=0.451ペソ → 約2.2173円/ペソ

ここまで8月3日のお話。


で、帰国して振り込みのできる今日 8月8日
キャッシングの繰り上げ返済の電話

利用金額としては
9,900㌷→21,273円→利息付いて→21,325円とのこと

手数料の200㌷どこ行った?
手数料だけショッピング枠で別扱いかとも思ったがそうでもない
とりあえず今回のキャッシングは
21,325円=9,900ペソ → 約2.154円/ペソ

空港で両替よりは626円節約できた事になりますが
両替額が小さいせいもあってだいぶケチくさい感じですね
ただ、両替額が多くなれば当然差額も大きくなりますし
市中の両替商なんかで1,000㌷札が神隠しに会うことを思うと
まぁ、安全お手軽だと思います。

(あくまで一例です。国際ブランドや何やらで条件は変わると思います。)

2016年8月2日火曜日

メモ書き。

iswebからperlを設置して書いてた日記を置けるところがまた潰れたのです。
ネットでどこからでも参照できる、便利なメモ帳としても使ってたのに。
ちょいと暫定的に、ここをメモとして使用します。

・7/16(土)-17(日) Aegis Nova TOKYO  & MissionDay    
第三土曜で休みだし行こうかと と言うか日曜Mission Dayするなら行きたい
Mission Day自体未体験だし。 GORUCKはしない。

行く。 バス取って、ベリレアチケットも予約した。

7/15 23:00 プラザモータープール発 7/16 6:40 バスタ新宿着
KB802 三栄交通
7/17 23:20 桜木町駅東口・桜木郵便局前発 7/18 6:15 プラザモータープール着
KB601 千葉みらい観光バス
ちょくちょく発着場が変更なるので直前の確認要

・7/24(日) 丸亀 MissionDay  
寝坊していけず。


・夏休み 8/3(水)-7(日) フィリピン・マニラ \35k
安い、(割と)近い でも、何しよう 1ペソ=2.3~2.5円

8/3 KIX 9:55 →フィリピン航空 407→ MNL 12:55

何ができるのかさっぱり予測できず。
とりあえずマニラ5日はいくらなんでも無駄が過ぎると思うので
3日夕刻からバスでビガンへ、4日夕刻のバスでマニラに戻るか?

イントラムロスは一日あれば足りるよね?
http://www.japph.com/manila%20map%20etc/maniranoaai.html

http://www.japph.com/spot-info/quiapo.html

http://www.japph.com/manila%20map%20etc/maniraecine%7D.html
http://www.japph.com/manila%20map%20etc/maniraaaiine%7D.html
http://www.japph.com/manila%20map%20etc/maniraisiohee%7D.html
http://www.japph.com/makati%20map%20etc/makathiine%7D.html


8/7 MNL 14:05 →フィリピン航空 408→ KIX 19:10

SIM
http://scratchpad.jp/prepaid-sim-in-philippines-4/
http://scratchpad.jp/prepaid-sim-in-philippines-9/
http://tipstour.net/philippines-SIM-card-supersurf
http://gigazine.net/news/20160206-philippines-sim-card-smart-globe/

http://republikatm.ph/promo/supersurf
名前: globe(なんでもよい)
APN: http.globe.com.ph
ユーザ名: なし
パスワード: なし

http://smart.com.ph/Bro/packages/surfmax
名前: smart (なんでもよい)
APN: smartbro
ユーザ名: なし
パスワード: なし

ショップ
http://www.japph.com/makati%20map%20etc/guria%5Bnnberutogu.html
http://www.japph.com/spot-info/mall%20of%20asia.html

みやげ
https://schoolwith.me/columns/31650
http://www.spintheearth.net/travel_philippines_souvenir/
http://www.japph.com/spot-info/firipinnnooiyey.html


#### 以下はまた来年以降とかに検討。 ####

マレーシア
クアラルンプールもいいけどコタキナバル行こうかと/5.0

距離の割にフライト時間も割とかかる。
宿や物価はそこまで安くないな>マレーシア
8/3 16:40 - 8/4 9:05
8/6 21:35 - 8/7 15:40
クアラルンプールの乗り継ぎ時間結構とられるから
いっそ、に都市周遊でもいいかも?

http://hotel.i-frontierasia.com/kotakinabalu/
http://hotel.i-frontierasia.com/kotakinabalu/tropicanalodge.html
http://d.hatena.ne.jp/uchikoyoga/20120814
http://www.nikibix.com/blog/backpackers/
http://www.nikibix.com/blog/foodlist/
http://www.veltra.com/jp/asia/malaysia/kota_kinabalu/
http://blog.his-j.com/kotakinabalu/
http://www.millionmiler.com/travelogue/Borneo_1001/Kota_Kinabaru/Kota_Kinabaru.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/446975/
http://mag.tabinote.jp/archives/9561  

ベトナム・ハノイ
ホーチミン行ったけど、北の方行ってないし ハロン湾クルーズもしたいなぁと
3.6 4日

台湾・台南
同じく、台北メインで南行ってないので。

グアム/6.2・・・レンタカー使えるけど泳ぐ以外することなさそう
サイパン/7.5・・・グアムに同じ

インド・デリー/4.5・・・どことも4日2時頃着から7日3時発
※ そもそも現地SIM開通に難アリ。手続きはだいぶマシになったようですが
  申込みから開通までに6~12時間かかるっぽい
  現地SIM契約は開通してからカウンター離れてた自分としてはコレは不安でしか無い
タージマハル2日にするとデリーが1日になるのも悩みどころ
あと、タージは金曜日休館との情報もあるから余計悩む



2016年8月1日月曜日

8月の旅行。

8月になりました。

3日から7日までフィリピンに行きます。
マニラ行き往復の航空券取りました。
パスポート発掘しました。

宿取ってません。
観るトコ、あまり決まってません

今まで行った国の中で断トツでトラブル/命の危険ありそうです。
フライト時間や料金で適当に行先決めたのを後悔して
気が乗らないままに、放置してた。

マニラはインなんとかムスぐらいしか観るトコなさそうで
北の方のビガンという世界遺産の街(意外と残念遺産らしい)へ
バスが12時間ぐらいかけて行くようなので
取り敢えずそれで2泊にしようかなと。

下町というか、住宅街とか歩くの好きなんですが
真剣にやめといたほうが良さそうなので
5日、6日の宿を決めて安全第一で下調べしときます。

2016年7月1日金曜日

投げっぱなしアーモンド

今春、東洋ナッツのアーモンドフェスティバル行った際に
7粒ほど、種をもらいました

で、しばらく水に浸していたら カビてきまして(ぇ

ダメ元でプランターに放り込んでいたんですが

種も大きかった3株が伸びてきました

将来的に植えるスペースもあまりないんですが

育つ限りは育ててみようと思います。



2016年6月26日日曜日

ワインの適当カクテル

ワインの味はわからない。
でも、たまに飲みたくなる。
白は特に問題ないが、赤は渋いのとかたまに辛い

どうせ安いのしか飲まないし、ネットで見つけた簡単カクテルレシピをまとめとく

赤・白とも
・サングリア・・・フルーツやスパイスを漬け込む
・キティ/赤、オペレーター/白・・・ジンジャーエール割り


・カリモーチョ・・・コーラ割り
・アメリカン・レモネード・・・レモネード割り(雑


・スプリッツアー・・・炭酸水割り
・ビア・スプリッツアー・・・ビール割り


まだ、ウォッカも残ってる・・・
・スクリュー・ドライバー・・・オレンジジュース割り
・ソルティードッグ・・・グレープフルーツJ割り+塩

きちんとしたのは検索して分量とか見てください。
自分は大体ワインとジュース1:1です。

サイゼでデカンタワインにドリンクバー付けて
つまむものを適当に頼むと最強のダラダラ飲みになるそうです

2016年6月19日日曜日

急須 常滑焼 黒泥つば赤ライン

たまにわりと凝る
と言うかほぼ一目惚れ

 ちゃんとした急須欲しいな
→急須といえば常滑焼かな
→朱泥が一般的だけど、黒泥や緑泥なんかもあるのか
→黒泥・・・これええやんけ!

で、買ってまじまじと見てて、なんでこれを選んだか・・・
これ・・・Nikon F3や!
(ニコンも歴史長いんだし、旧製品のページしっかりしたの置いといて欲しい)
シンプルな黒のボディに赤のライン
どう見てもF3です。 本当にありがとうございました


 で、日本茶淹れるのかって?
そんなお上品なものはない
 

烏龍茶、よく飲んでます。
台湾行ったら買ったりもするけど、なかなかコスパのいい商品や店は見つけれてないですね。
当然通販や、海外通販で台湾直取引もできるんですが
幸い神戸南京町も近いですし、良いお茶は台湾で買って南京町でリーズナブルなの買ってます

以前行った台湾のお茶屋さんで、日本人女性と結婚されて
一時期熊本に支店出してたお店あったんですけど忘れた。

2016年6月5日日曜日

親知らずの抜歯

一年ほど前からかかりつけの歯科医に下の親知らず抜かんとアカンなと言われ
連休にしようかとも思ったけど、 別にそんな必要もなさそうなんで
紹介状書いてもらって抜いてきた。 そのメモ 。

なんか真横に生えてたりで、かかりつけでは無理ということで
大病院の口腔外科の紹介状を貰う

てっきり診察があって、それから手術日を決めるのかと思ったら
抜くこと決まっているなら、いきなり手術の予約でいいとのこと
仕事が休みの土曜に抜くことにする。

5/21 右下奥歯・抜歯
    11時の手術。どうせ術後は食べれないだろうし、と しっかり昼の分も食べて行く
    受付して、手術の説明書貰って、レントゲンを撮って、手術内容の説明
    真横に生えてるやつから先に抜く
    顔を出しているのは頭のほんの一部分 歯茎を切開し 顎の骨も削って
    頭と根っこに分けて 更に頭を分けつつ 抜いていくという
    結果的に頭は3~4、根は2つに分かれて抜かれてた
    手術は一時間ぐらいだろうか
    麻酔も良く効いていたようで痛みはなし
    術後、薬局で貰う痛み止めはすぐ飲むようにとの事だったので 飲む
    抗生物質は3食×3日出たが、朝食べないので昼・夕食後に飲んだ
    痛みは多少あったものの、それほどでもなかったので痛み止めは飲まず仕舞い
    出血も当日と、歯ブラシで縫合糸を引っ掛けた時ぐらい

6/1 抜糸
   腫れは2~3日結構わかりやすく腫れた 患部の熱もあり。
   一週間後ぐらいに顎のあたりが黄色くなった
   タイカレー食べたあとの指ぐらいには黄色くなった
   どういう感じで縫われたのかよく分からないが 抜歯後の穴は結構小さいらしい
   反対側の抜歯は2~3週間後また来てくださいとのこと。

6/21 左下奥歯・抜歯
    土曜日に抜きたかったが、予約が詰まってて無理だった。
    ちょうど明石へ免許の変更も行きたかったので14時からの予約をとる
    ゴリゴリ削ったり割ったりするも、なんか根っこが抜けないらしい
    顎の骨と同化してるかもということで、再度レントゲンを撮る
    下歯槽神経まで達してないみたいだし、頑張って抜いてみようということに
    抜くという動きではなく、なんだか押し込まれている感じがしながらも抜ける
    抜けた歯がもし、そこまで分割されてなかったら貰って帰ろうと思っていたが
    前回よりバラバラに。別に最後の歯というわけでも無いので捨ててもらう
    痛み止めは前回のが残っているので、抗生物質だけを貰う
    そして、前回よりもかなり腫れる。
    

2016年2月27日土曜日

NEC Aterm MR04LN を買ったので。

NEC Aterm MR04LN
今のところ想定される利用シーン
・ iPadやEee Slate B121 を外で使いたくなった時
・ 誰かと海外旅行とかして、SIMをシェアする時

・・・それぐらいか?

ZenFone 2 と Nexus 5 を一枚のSIMで同時運用できるけど
ZenFone 2 で普通にテザリングしてもいいしな

あんまり、使いドコロなさそうなのに クレードルセットで
16,900円だったので買ってしまいました。

今のところMR04LN含めてSIMサイズはどれもMicro SIMなので
気が向けば、どれでもそのまま挿せるのがいいですね。

3/4 追記
so-net 0SIM 申し込みました
月の使用量制限(490MBぐらいで)付けて、0円運用しようと思います。
MR04LN に差すか Nexus 5 に差すか、はまた考えます。
 




2016年2月15日月曜日

観葉植物

ミニポットのガジュマルは枯らす
サボテンも枯らす

ならば・・・エアープランツ です。

と言ってもこいつらでも水やりは必要らしいです
頻度は高くなくていいみたいですが

あと、根っこ生えるそうです
自然では根っこで他の樹木に着生しているのだとか

というわけで根っこ生える様子も今のとこ無いですが
せっかくなのでセッティングしてみました

・エアープランツ2種・・・108円×2株 種類不明
・バナナスタンド・・・108円
・カラーアルミワイヤーΦ2mm・・・108円 すこし
・適当な木・・・適当に拾ってきて切る
・ネジフック ・・・なければワイヤーでそのまま吊るせばいいかな

難しいことは何もなく見たまんまです
うん、なんか雰囲気あってイイネ

せいぜい枯らさないよう頑張ります


2016年1月18日月曜日

湊山温泉 (神戸市)

2016/01/17 入湯

営業時間・料金

5:00~22:30

大人 680円
5:00~7:00 の入湯は朝風呂料金として500円

一度、廃湯の危機にあったようです。

温泉は源泉温度が低いため、加温のみの掛け流し

電気風呂有り、ジャグジー有りですが
露天風呂無し、サウナなし
ボディソープ、リンスインシャンプー有り

値段はスーパー銭湯、設備は銭湯

でも、浴槽は温度帯で多めに分かれているし
水風呂より温度が高めの源泉浴槽がのぼせ気味の折に入るのに丁度良い
だらだらと3時間近い長湯をしてしまった。

個人的にはかなり好評価

朝風呂料金の間は結構人多目ですが、過ぎると空いてきます。
http://www.jin.ne.jp/m-onsen/